運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1059件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

昨年秋に、憲法学者を始め有識者からのヒアリングや一般の国民の方を交えての討議を繰り返し、現行憲法基本原則を堅持しながらも、一つデジタル社会におけるデータ基本権の確立や同性婚保障など、人権保障の見直しと追加、二つ、地方自治の発展、強化に向けた自治体の機関、権限の自主性の確保、三つ、三権分立の空洞化を是正し、統治の在り方を再構築するための衆議院解散権の制限や自衛隊の統制などについて課題整理をしているところであります

矢田わか子

2021-05-12 第204回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第2号

ここで石井発議者質問でございますけど、今申し上げたこの合区を廃止する一つのやり方、次世代を代表すると言われています東京大学の宍戸教授憲法学者も、これであれば違憲判決は出ないということをおっしゃってくださっております。石井先生憲法審筆頭幹事でもございますけれども、この合区廃止案について、憲法改正によらない、御見解、いかがでしょうか。

小西洋之

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

矢田わか子君 憲法十三条、基づくプライバシー権利には、こうした伝統的なプライバシー権利を拡張して自己情報コントロール権も含まれるのかと、含まれるんじゃないかという憲法学者の多くの意見もありますので、是非その辺も含めて今度憲法審査会でも論議をさせていただければと思います。  ありがとうございました。

矢田わか子

2021-04-22 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

大体、二〇一五年六月四日、憲法審査会参考人として出席された三人の憲法学者安保法制憲法違反だと述べたことをきっかけに、憲法を壊すなという国民の声が沸き上がる下で、一年半もの間、審査会を動かせなかったのは自民党ではありませんか。余りにも御都合主義であります。  さらに、安倍首相は、九条に自衛隊を明記する考えを示したと述べました。

赤嶺政賢

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

プロジェクトチームでは、現行法制度相談体制実態把握、また、諸外国の対応などに関する調査を行ったほか、プロバイダー事業者関係団体、ネット上の誹謗中傷案件を数多く担当してきた弁護士、さらに、情報法に精通した憲法学者こういった方々と意見交換を行い、多角的な検討を重ねてまいりました。そして、これらを踏まえた提言を、昨年六月下旬、当時の総務大臣、法務大臣に申入れをいたしました。  

國重徹

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

こうしたことを見ますと、どのような結論が出るにしても、この氏については、まだ一義的にそこから導き出されるものではないという憲法学者のお考えもあるようでございますので、やはり議論をしっかり、実態として、ではどうなるのだろう、家族という、民法と戸籍法で具体的に書くとどうなるのだろうというような議論の広がりというものが必要ではないかなと思っております。

丸川珠代

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

著名な憲法学者小林直樹氏は、憲法十五条を持ち出した任命拒否が許されれば、どんな独裁制でも合理化されてしまうことになると指摘し、憲法十五条の趣旨は、決してこのような官僚的な行政支配の基礎を用意したのではないと厳しく批判しております。独裁政治に道を開くこのような法解釈は、断じて認められません。  もはや明らかだと思います。

志位和夫

2020-11-04 第203回国会 衆議院 予算委員会 第3号

あのときに、二百名以上の憲法学者の方が憲法違反と声明を出したんです。これについて総理記者会見で問われた。そうしたら、総理はどうおっしゃったか。安保法制違憲じゃないという著名な学者もいっぱいいるとおっしゃったんですよ。ですから、私は、質問をしまして、合憲とする学者の名前をいっぱい挙げてください。三人しか答えられなかった。覚えていますね。覚えているよね。  

辻元清美

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

そこで、この問題を解決するために、一昨年の憲法調査会で、木村草太さんという憲法学者が、七条解散は全て反対じゃない、やはり必要なときもある、その解散理由総理が宣言して、解散までの実際の時間を少しあけて、その間、国会解散についてその理由総理説明し、国会で質疑すべきじゃないか、そういう提案をされているんですよ。私、非常にこれはいい提案だと思うんですが、大臣はどう思われますか。

谷田川元

2020-05-28 第201回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

五年前の六月四日、安保法制国会で審議されている最中に開かれた当審査会で、長谷部恭男教授ら三人の憲法学者が、安保法制憲法違反だと異口同音に述べられました。これを機に、国民から、立場を超えて、安保法制反対の声が大きく広がりました。自民党は、その後、一年半もの間、審査会を開くことができなかったのです。  

赤嶺政賢

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

私が申し上げているのは、安保法制のときの、憲法学者違憲と言った、それに対する政府の姿勢と……。  総理に聞いていませんよ。気にしなくていいですよ。(安倍内閣総理大臣「いやいや、私に答えさせてくださいよ」と呼ぶ)何できょうは、いつも逃げるのに。  あのときは、数じゃない、関係ない、一私人だと言っておいて、今回は、憲法学者の多数が憲法違反と言うから変えなきゃいけない、書かなきゃいけない。

辻元清美

2020-02-12 第201回国会 衆議院 予算委員会 第11号

あのときは九割の憲法学者の方が安保法制憲法違反だとおっしゃって、私が菅官房長官に、では、安保法制合憲と言っている憲法学者は何人いますかと言ったら、三人だったんですよね。覚えていらっしゃいますか。覚えていますね。  そのときに、官房長官のお答えは、数じゃないとおっしゃったんですよ。そして、大事なのは、憲法学者はどの方が多数派だとか少数派だとか、そういうことではないとおっしゃったんですよ。

辻元清美

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

しかし、このように国民から信頼を得ている自衛隊ですが、憲法に関しては、多くの憲法学者から、自衛隊違憲である、あるいは違憲の疑いがあると指摘されています。でも、その中には、実は自分は自衛隊が好きだ、必要だとも思う、だが、憲法の条文を解釈すればやはり違憲であると言う学者も多くいらっしゃいます。  

小野寺五典

2020-01-27 第201回国会 衆議院 予算委員会 第2号

しかし、残念ながら、委員が御紹介をしたように、近年の調査でも、自衛隊合憲と言い切る憲法学者は二割にとどまっているところでありまして、それが厳然たる事実でありまして、その結果、多くの教科書には、自衛隊合憲性には議論があることの記述が書かれております。自衛隊の諸官の子供たちもこの教科書で学んでいるという現実があります。  

安倍晋三

2019-11-22 第200回国会 衆議院 法務委員会 第11号

憲法学者田中祥教授は、重要項目は事後的に国会が内容をチェックする仕組みが必要だ、委任立法の成立や発効要件国会審査、承認を必要とする議会拒否権制度を確立すべきだと語られております。  国会行政監視の一環として、授権法の委任範囲を超えていないか、しっかりとチェックをしていかなければならない現状を大変危惧していることを申し上げ、私の質問を終わらせていただきます。  ありがとうございました。

松田功

2019-10-11 第200回国会 衆議院 予算委員会 第2号

安保法制議論のときに、三人の憲法学者憲法違反と言ったあのときから、憲法審査会がおかしくなったんです。自民党が一年五カ月にわたってとめたんですよ。そのとき、理事も差しかえられました。そして、新しく理事に参加された方が私にこう言いました、自民党の仕事は憲法審査会を開かせないことだと。  私、胸に手を当てて考えていただきたいですよ。

辻元清美

2019-06-25 第198回国会 衆議院 本会議 第32号

ならば、憲法学者の皆さんに、しっかりとそのことを一緒になって説明をしたらいかがでしょうか。ついでの議論をするのではなくて、ぜひ憲法審査会の場で大いに議論をしていただいたらいかがかと思います。  まさに、二十年前から時計がとまっているのはあなた方野党じゃないですか。  憲法審査会の運営に携わる事務局には、専任や兼務を含めて十九名もの優秀なスタッフが待機していると聞いています。

萩生田光一

2019-06-05 第198回国会 参議院 本会議 第23号

その趣旨について、委員会審議では事務総長から、最高機関構成員としての権威と機能を十分に発揮するためとの議論があったと答弁があり、憲法学者も、明治憲法下議員地位待遇が官吏に及ばなかったことを改め、その地位待遇最高機関にふさわしいものとするためとして定められたと述べております。  

井上哲士

2019-06-03 第198回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

加えまして、学説上も、憲法学者宮澤俊義氏による、両議院の間に差等を設けること、すなわち甲院議員歳費の額と乙院議員歳費の額の間に差等を設けることは、特にそれらについての根拠憲法に見出されない以上、許されないと解すべきとの解釈が通説であると承知しているところでございます。  

難波奨二

2019-05-29 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

一方、解散はそこまで書いていないので、この解散権については、統治行為論という裁判所の判断、これも非常に評判が悪くて、憲法学者法学者の間では、最高裁、どうなっているんだ、こんな統治行為論を乱発するようでは最高裁判所意味がないじゃないか、違憲審査意味がないじゃないかという議論にまでなっています。  

高井崇志